トップ > 警務部  > 広報課  > がんばれ!青森県警!

がんばれ!青森県警!

Message for the Aomori prefectural police

応援メッセージ

県民の皆さんから寄せられた青森県警への応援メッセージ、お手紙等を紹介します。
掲載するメッセージは、こちらで抽出させていただきます。
メッセージに対するお礼のお手紙、返信は省略させていただきますのでご了承ください。


リンク矢印応援メッセージ送信フォーム


応援メッセージの紹介

親切丁寧な交通誘導に感謝します 【令和7年8月 県外居住女性】


突然の葉書失礼いたします。
8月8日不老ふ死温泉近くの踏切が落雷のため故障し、交通整理にあたっていた警察官の方に大変お世話になった者です。
今日も暑い中、私達の安全を守るお仕事ありがとうございます。
迂回路の誘導と国道に出るまでの見守りをしていただき、ありがとうございました。
お陰様で目的地の青池に到着することができました。
青森の旅が出会いによって数倍楽しいものになりました。
出会いに感謝いたします。

着信拒否の契約をすることができました 【令和7年6月 男性】


自宅の電話にプラスから始まる番号から電話が度々来るので調べてみたら、海外からの電話であることが分かり、着信拒否できることも知りました。
それで、警察署に電話して手続きを教えてもらったところ、フリーダイヤルに電話するだけで着信拒否の契約を結ぶことができました。
本当にありがとうございました。

カメラ遺失に関する迅速な対応への感謝
【令和7年4月 外国人男性】


奥入瀬渓流の山道でカメラを遺失し、110番したところ、十和田警察署へご連絡頂き、誠にありがとうございました。
十和田警察署より連絡があり、カメラが届いているとの情報を確認しました。
緊急時の迅速な対応に深く感謝申し上げます。

義母の無事を確認してくださりありがとうございます
【令和7年3月 県外居住女性】


先月夜に交番に勤務されていた方に大変お世話になり、お礼を申し上げたく筆を執らせて頂きました。
一人暮らしの義母と連絡がとれず心配していました。
幾度となく携帯電話に電話をかけても一向につながらず、隣近所とも交流がないため交番にお願いするしか思いつきませんでした。 
その時、電話に出られた交番の方が義母の様子を見に来て頂くようお願いしたところ快く承諾頂き、すぐに確認してくれました。
家族皆どれほど安堵したか、交番員の方には本当に感謝しています。
今後も警察署の皆様の益々のご健勝とご活躍をお祈り申しあげます。

ご尽力を賜りありがとうございました 【令和7年2月 女性】


このたび夫の捜索で生活安全課の皆様、交番の皆様、警察犬
多大なご尽力を賜りありがとうございました。
今後はこのようなことがない様に家族、力を合わせ見守るつもりです。
本当にお世話になりました。
末筆ながら皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

事故の際に助けてくれた人にお礼が言いたい 【令和6年10月 男性】


10月5日に、バイクに乗って八戸方面から三戸方面に向かって国道4号線を運転中、道路左側から出てきた車とぶつかる事故の被害に遭いました。
私が倒れて全身が痛くて動けないでいたら、2名の若い男性がすぐに警察や消防に通報してくれたり、周りに集まってきた方たちに対して的確に指示したり、私に「大丈夫ですか。動かないでください。」と気遣ってくれました。
私は対向車線に倒れていたので、そのままだと対向車にひかれてしまったのかも知れないので命拾いしました。私は、その方々のおかげですぐに救急車で搬送されたので、とても感謝しています。

安全運転で私も頑張ります 【令和6年8月 女性】


先日、当て逃げ事故にあってしまい、頭がパニック状態で110番して青森署の交番員に来ていただきました。
事故発生場所の関係で弘前署に対応していただくことになり、犯人は見つからないだろうと思っていましたが、約3週間で見つけていただき、その後修理費用を弁償していただくことができました。
警察のご協力がなければ泣き寝入りでした。本当にありがとうございました。
毎日大変な仕事だと思いますが、これからも頑張って下さい。
安全運転で私も頑張ります。

交番員に親切にして頂きました 【令和6年6月 八戸市在住 女性】


先日、車の傷について八戸駅前交番に相談した者です。
その際、警察官の方にとても親切にして頂いたので感謝を伝えたく、こちらにお手紙を書きました。
仕事中に傷を見つけ、疲労と苛立ちがつのっていましたが、一市民のために何時間もお話を聞いて下さったり、調査をして頂いたおかげで気分がやわらぎました。
私情により、被害届を取り下げなければならず、意向が二転三転してしまい大変ご迷惑をおかけしました。
それでも、最後まで丁寧に対応して頂き感謝しかありません。本当にありがとうございました。

行方不明の件でお世話になりました
【令和6年5月 県外居住 男性】


城ヶ倉大橋で死のうとしていたところを警察官に保護されました。
保護された後も、わがまま言って保護室からロビーで休ませてもらい、ありがとうございました。
翌日、知人が青森空港まで迎えに来た時、わざわざ空港まで送ってくれてありがとうございました。
知人と今後のことについていろいろ話しながら大阪へ帰り、その後、会社の同僚や家族とも話し合いをしましたが、みんな私のことを心配していることが分かりました。
あの時、城ヶ倉大橋から飛び降りずに警察に保護されて、大阪に帰れて良かったです。
警察官の方には大変お世話になったので、感謝を伝えたいと思い電話しました。

落とし物係の方へ 【令和6年4月 県外居住 女性】


落とし物係の方へ 電話対応して下さった方へ
3月に2泊3日で実家のむつへ娘を連れて帰省しました。高校合格の報告もかねてで、父が亡くなり一人暮らしの母が2万円も包んでくれたことに無理させてしまったと申し訳ない思いでおりました。
お昼にパーキングで食事をしようとした際、サイフがないことに気付いた娘。山形までの道中、最悪な雰囲気で車中過ごしました。娘がこれまで貯めていた全財産を入れていたのを知り、さらにショックも大きく…それだけに喜びもひとしおでした。
初めて届けをするために電話をさせていただきましたが、丁寧でやさしさが伝わる対応にも安心しました。本当に有り難うございました。感謝致します。
むつ市は母が1人で住んでいますが、年内にまた時間を作り帰省したいと思います。直接御礼に伺いたいところですが、お手紙で失礼させていただきます。
追伸、サイフを拾って下さった方にも感謝の気持ちを伝えさせて頂きますと本当にありがたいです。この度はお世話になりました。有り難うございました。

27年前に命を助けて頂きました 【令和6年2月 県外居住 女性】


お忙しいところ、突然にこのような手紙を出して申し訳ありません。
私は、茨城県に住んでおります。
実は、私は27年前の1997年10月9日(木)の夜、当時私が20歳の時に大間町で家出していたところを警察の方に保護して頂いた過去があります。
当時、母と恋人が翌日迎えに来るまで警察の方々には一晩大変お世話になり、よくして頂きました。
警察の方々の中に責任者のような方がおられ、その方のお名前が宗像さん(漢字が間違っているかもしれません。)とおっしゃり、私と分かれる時に「将来あなたが幸せになったら手紙でもください。」と話されました。
27年間、ずっと気になっておりましたが、なかなか手紙を書く事が出来ずにおりました。
私はその後、当時迎えに来てくれた恋人と翌年に結婚し、子供も授かり、いろいろな事がありながらも今は平和に幸せに暮らしております。
一言、あの時私を保護し、命を助けて下さったお礼をお伝えしたく、手紙を書かせて頂きました。
~中略~
この手紙が当時の宗像さんに届くかわかりませんが、一言お礼をお伝えしたく、お便りさせて頂きました。

凍結路面からの脱出対応への感謝
【令和6年1月 南津軽郡田舎館村在住 女性】


1月16日の18時ころ、尾上の温泉の前の踏切で、雪で滑って車が発進できずにいたところを助けていただきました。 雪が降る中、後ろから押してくださり無事に動くことができました。 気が動転しており、助けていただいた警察の方にきちんとお礼ができずここにメッセージを送らせていただきました。 後ろに乗っていた3歳の娘も、「ケーサツのひとに助けてもらえたねぇ。うれしかった!」と、ニコニコしていました。 その場できちんとお礼が言えず申し訳ありませんでした。そして、本当にありがとうございました。

必死に追いかけて諦めない警察官ってカッコイイ
 【令和4年9月 上北郡横浜町在住 男性】


青森ねぶた祭の花火大会で飛んでいるドローンを発見し追いかけて容疑者の男を特定・・・追跡した警察官凄いですね! 体力も凄いけど警察官としての心構えと使命感。そして何より諦めないという執念が非常に素晴らしいです! 日中ならまだしも夜間、人混み、渋滞という悪条件のなか機体を見失わず追跡できるのはズバ抜けた能力だと思います。 必死に追いかけて諦めない警察官ってやっぱカッコイイです。某番組ではないですが「鷹の目」をお持ちなのでしょうか。 こういう警察官がいると物凄く心強いですし安心感も増します。諦めない追跡劇がある意味「抑止力」にもつながったと思います。 長時間に及ぶ警備、誘導、お疲れ様でした。これから寒い時期を迎えます。体調を崩されませんようご自愛ください。

カルガモの救助対応についてのお礼
【令和4年6月 青森市在住 男性】


今朝方、カルガモが11羽ほど歩いて移動していたところ、数匹が側溝に落ちてしまい、救助してもらいたいと思って警察に通報しました。 その際、三内丸山交番の警察官に対応していただき、近隣住民の協力もあってスムーズに救助することができました。 事故もなく、無事カルガモも移動できたため、その時の対応についてお礼を申し上げたいと思って電話しました。 他人の敷地に入ったなどトラブルに発展するおそれもあったので、警察官に同行してもらったことにより無事救助を終えたと思います。 対応してくださった警察官の方に感謝をお伝えください。

白バイ隊員に感動 【令和4年4月 男性】


先日、私が妻の免許更新で免許センターを訪れた際、白バイのかたがたが3名、試験場内で運転練習をしており、私は妻を待ちながら練習の様子を眺めておりました。
しばらくして、白バイのかたがたが練習を終えて出てきたところに、一人のご老人が免許センターに歩いてきました。
白バイのかたがたは停止線で止まりましたが、ご老人も白バイを見て立ち止まりました。
少ししてから先頭の白バイのかたがマイクでご老人に、「ゆっくりお進みください。」と声をかけたところ、 ご老人はゆっくり道路を横断して免許センターへ向かっていきました。
ほんの少しの時間の出来事でしたが、私は感動を覚えるとともに、このかたがたに青森市を任せて安心だと思いました。
長文ですみませんが、これからも弱きを助け違反者には厳しくお願いします。
青森市市民より。

警察官に感謝 【令和3年11月 女性】


警察官に感謝です。
ネットでは、警察は少額の詐欺の相談には乗ってくれない。と言われていて、ダメもとで相談に伺いました。 しかし、ちゃんと話を聞いてくれ、親身になって相談に乗っていただきアドバイスをいただきました。 頭ごなしに断るのではなく、警察で話を聞いてくれたということが、詐欺の加害者への牽制になることをわかっていて対応してくれたんだと思います。 素晴らしい対応だと思います。
警察という立場を十分活かし、これからも被害者を増やさない、加害者を増やさないよう活躍して欲しいと思います。
青森県警の対応は、青森県民として誇らしいです。これからもみんなの安全、安心を守っていただけることをお願いしたいと思います。
改めて、大変ありがとうございました。

警察官に感謝 【令和3年11月 県外居住 女性】


11月上旬、中学生の息子との2人旅で、紅葉がきれいな奥入瀬渓流を散策していたところ、 写真を撮ることに夢中になっていた息子がスマートフォンを川の中に落としてしまいました。 休憩所のスタッフに相談したところ、駐在所の警察官が胴付き長靴を履き、ロープを手に駆けつけてくださいました。 川底に見えるものの、流れが速く水深もあり、拾うことが難しく、日も暮れたので、私たちはホテルへ行き、後のことは警察官にお任せすることになりました。 息子はスマートフォンを諦めかけていましたが、夜になり、警察官がホテルにスマートフォンを届けてくれました! まさか2時間もの間、真っ暗な渓流で何とかしようとしてくださったことに、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました。 スマートフォンは何事もなかったかのように動いています。息子はいただいた名刺を一番のお土産として大事に持っています。
これから青森県は寒さが厳しい季節となりますが、お体をご自愛くださいますよう、今後のご活躍をお祈り申し上げます。

警察官に感謝 【令和3年9月 青森県内居住 男性】


いつも暑い日も寒い日も市民の安全を守っていただき、ありがとうございます。
祖父が元警察官だったので、白バイやパトカーを見ると親近感を感じています。 最近物騒な事件が起きたり痛ましい事故が増加傾向にあると感じています。 また、インターネットの普及によってより学生間でいじめが多くなってきているような気がします。
全てが全て思うように事が進むなんてことは無いと思います。
我々も日々どんな危険に晒されているかはわかりません。だからこそ皆さんの仕事がどれだけ大切なものなのかをだんだん感じてきています。
お互い助け合いますよう!そして共に明るい世の中を作っていきましょう!こんなご時世ですから体調には、くれぐれも気をつけて頑張ってください!応援してます!

音楽隊の演奏に感動 【令和3年6月】


いつも県民の安全を見守ってくださり、ありがとうございます。
本日の音楽隊演奏会、とても素晴らしかったです。世の中の状況により、演奏会も各所で中止となっているので、このような機会に出会え、とってもうれしかったです。 感動と感激で涙があふれてきました。今後とも応援しております。
また開催をぜひぜひ、お願いいたします。ありがとうございました。

弘前警察署の警察官に感謝 【令和3年6月】


6月14日、弘前市内の病院にて患者の暴言暴力に対応いただきまして誠にありがとうございました。 たまたま場に居合わせたのですが、当該患者の怒声と職員への掴みかかり行為で強い恐怖を感じました。 警察への連絡後速やかに出動いただき、あっという間に場をおさめていただき、安堵しました。
日々怖い人達への対応を求められ大変だと思いますが、そのおかげで私達が安心して生活できます。 ありがとうございました。大変なお仕事ですが、頑張って下さい。かっこいいです!!



(警察庁ホームページへリンクします)