県下警察柔道及び剣道大会 11月15日(火)
初任科第143期学生は、5年ぶりに開催された県下警察柔道及び剣道大会に出場し、日々の鍛錬の成果を発揮し、白熱した戦いを展開しました。結果は、柔道・剣道ともに団体戦A組・準優勝を飾りました。
初任科第142期卒業式 9月26日(月)
初任科第142期の卒業式が行われました。約半年間の初任課程を修了した40人は、警察官の誇りと使命感を胸に、県民に信頼される一人前の警察官を目指して県内8市の警察署へと新たな一歩を踏み出しました。
機動隊入隊訓練 7月6日(水)
初任科学生は機動隊入隊訓練を実施しました。警備の最前線で活躍する機動隊員の熱き指導の下、レンジャー訓練や災害救助訓練を通して日々の厳しい訓練を体験・見学しました。
消火・避難訓練 5月27日(金)
警察学校内の火災を想定した自主的な消火活動を実施し、火災予防に対する意識を高めました。
非常招集訓練 5月13日(金)
午前5時、初任科生と初任補修科生に対し、県内最大震度6強の地震が発生したと想定し、信号機の滅灯による交通誘導や津波に対する避難誘導の交通整理に従事するための非常招集訓練を実施しました。
警察手帳・拳銃貸与式 4月28日(木)
初任科第142期・第143期は、警察手帳・拳銃貸与式を迎えました。学校長・副校長から「警察官の魂」である警察手帳、拳銃が学生一人ひとりに直接貸与され、学生は緊張をにじませながらも節度ある動作で警察手帳、拳銃を受け取り、警察官としての自覚をより一層深めました。
令和4年度初任科入校式 4月7日(木)
本年度採用された初任科第142期・第143期・警察行政職員初任科第32期の入校式が行われました。櫻井本部長から採用辞令の交付を受け、一人前の警察職員を目指し、新たな一歩を踏み出しました。