「JUMP(ジャンプ)」の意味
『JUMP 』は、21世紀を担う青森県の少年がさらに飛躍する、つまり大きく「ジャンプ」してほしいとの願いと、「少年非行防止」の英語の頭文字
Juvenile(ジュベナイル)=少年
Misconduct(ミスコンダクト)=非行
Prevention(プリベンション)=防止
をとって命名されました。
少年非行防止JUMPチームの活動目的
『少年非行防止JUMPチーム』は、学校や家庭、社会での「ルール」を守ろうとする意識=規範意識の醸成を図るために、少年たち自身が、 お互いに非行防止について呼びかけ、その活動を通じて学校の仲間、さらには地域の皆様と一緒に、県内全体に非行防止の輪を広げることを目的に、
平成11年から中学校・高等学校に結成されています。
平成23年度からは、小学校にも結成され、小学生が『リトルJUMPチーム』員として警察署長から委嘱されています。
JUMPチームシンボルマーク
「JUMPチーム」・「リトルJUMPチーム」の活動
学校内外において、
○ 万引き防止啓発活動
○ 自転車盗難被害防止活動
○ 安全なネット利用啓発活動
○ いじめ撲滅運動
○ 挨拶運動
など、創意・工夫を凝らして、少年非行防止を呼び掛けています。
少年非行の多数を占める「万引き」防止のためには学校での「万引きしま宣言」の実施をはじめ、標語コンクールや広報活動などを行っています。
その他、文化祭でのJUMPチーム活動展示や、自転車盗難被害防止のために「ツーロック推進活動」などを行っています。
「JUMPだより(№71)」「JUMPだより(№72)」が完成しました。
少年非行防止JUMPチームの活動内容について詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
「JUMPチーム」・「リトルJUMPチーム」の結成状況
令和6年度は、県内全体で、
小学校 248校 2,950人
中学校 151校 1,806人
高等学校 62校 986人
が、学校内外で積極的に活動を展開しています。(R6.8.1現在)
「JUMPチーム」の活動についてのお願い
JUMPチーム、リトルJUMPチームは、小学生、中学生、高校生が主体となって活動していますが、少年たちが活動するためには、地域の皆さんをはじめ、
各団体・企業の方々の御理解と御協力が不可欠です。
そのため、警察としましても、JUMP活動のさらなる活性化、そして非行防止の輪が県内全域に広がることを願って、県民の皆さんへの必要な情報の提供や、
「JUMPチーム」についての広報を行っています。
JUMPチーム、リトルJUMPチームへの御支援をよろしくお願いいたします。
令和6年度「少年非行防止広報ポスター」完成
五戸小学校リトルJUMPチーム、倉石中学校JUMPチーム、五戸町応援キャラクター「ばおるくん」と「みらいちゃん」がモデルを務め、歴史みらいパーク(五戸町)において撮影したポスターが完成しました。
みんなの想い 明日へつなげよう!
令和6年度「高校生のネットセーフティ研修会」開催
~18歳からの犯罪被害・加害ゼロ対策~
【開催目的】
成年年齢引下げに伴い、高校生を含む新成人が当事者となる新たなネットトラブル等の増加が懸念されることから、社会人となる前に身につけるべきネットリテラシーの醸成を図り、ネット利用に起因する犯罪被害を未然に防止するために開催しました。
【開催日時、場所】
○ 弘前ブロック(弘前、黒石警察署)令和6年7月25日(木)弘前市中央公民館岩木館
○ 八戸ブロック(八戸、三戸、五戸警察署)令和6年7月29日(月)八戸市福祉公民館
○ 十和田ブロック(十和田、三沢、七戸警察署)令和6年7月31日(水)十和田市生涯学習センター
【参加者】
○ JUMPチーム・少年警察ボランティア・大学生ボランティア等 107人
【内容】
○ みんなでチェック!インターネット利用状況
○ どうなる?成年年齢引下げによる影響
○ 被害者にも加害者にもならないためのeラーニングの設問を考えよう!
「令和6年度高校生のネットセーフティ研修会」プログラムです。
「令和6年度高校生のネットセーフティ研修会」リーフレットです。
「高校生向けeラーニングシステム」にチャレンジしてみましょう!
「ネットセーフティ研修会」に参加した県内の中学生・高校生が考案した設問を
活用し、「eラーニングシステム」を制作しました。