警察官採用コーナー
■警察官採用スローガン この街に あなたの強さ・優しさを
|
■コンシェルナンバー1【所属】地域課 【採用年月】 平成24年4月 |
|
【警察官を目指した理由】 安心・安全なまちをつくることで、青森県の発展を支えていきたいと考え、警察官を志望しました。 【採用試験に向けて】 面接試験では、警察官として働きたい気持ちや自分の考え等について自信を持って話すことが大切だと思います。 【警察官を目指す皆さんへ】 警察では、刑事や生活安全、交通などの仕事があり、努力次第で自分の希望する係で働くことができますので、困難に負けない強い気持ちと志を持ち受験してみてください。 |
|
■コンシェルナンバー2【所属】留置管理課 【採用年月】 平成26年4月 |
![]() |
【警察官を目指した理由】 地元に就職しようと決めたのは大学3年の春頃。地元で何ができるだろうと考えたとき、頭に浮かんだのは地域のお巡りさんである父の姿。 両親への感謝の気持ちも込め、父の背中を追うことにしました。 【採用試験に向けて】 過去問集を繰り返し解く・ランニングして体力をつけるなど、試験までにできることはたくさんあると思います。 最初から頑張りすぎず、警察官になった自分を想像してモチベーションを保ちながら、小さな努力を積み重ねていってください。 【警察官を目指す皆さんへ】 警察官になったら、自分には何ができるだろう? 考えるだけでわくわくしますね! その気持ちを忘れずに頑張ってください! |
|
■コンシェルナンバー3【所属】生活安全課 【採用年月】 平成27年4月 |
![]() |
【警察官を目指した理由】 犯罪被害に遭った女性のために私自身が何かできることはないかと思い、警察官を志すようになりました。 【採用試験に向けて】 採用試験で一番の武器になるのは、警察官になりたいという強い気持ちです。最後まであきらめずに頑張って下さい。 【警察官を目指す皆さんへ】 警察官の仕事は、とてもやりがいのある仕事です。警察官として一緒に頑張りましょう。 |
|
■コンシェルナンバー4【所属】交通第一課 【採用年月】 平成27年10月 |
![]() |
【警察官を目指した理由】 幼いころからの白バイ隊員への憧れです。悲しいニュースが続く中で、少しでもそのような事件や事故を減らしたいという思いから警察官を目指しました。 【採用試験に向けて】 採用試験に向けた勉強はもちろんですが、警察官になる気持ちを強く持ち、警察官になって何をしたいのか、具体的な目標をもってアピールしてください。 【警察官を目指すみなさんへ】 私は、大学卒業後、民間企業に2年半勤めた後に警察官になりました。仕事をしながらの勉強は大変でしたが、諦めず挑戦してよかったと思っています。強い信念をもって頑張りましょう。 |
|
■コンシェルナンバー5【所属】生活安全課 【採用年月】 平成25年4月 |
![]() |
【警察官を目指した理由】 地域に寄り添った仕事ができるおまわりさんに興味を持ったことがきっかけで、ニュースで見るような大きな事件が地元の青森県で起こらないでほしいと思ったからです。 【採用試験に向けて】 武道経験が無くても、体力に自信が無くても、興味があるなら少し参考書を開いてみて、挑戦してみてほしいと思います。 苦手な分野があっても得意な分野を広げることでカバーできます。 【警察官を目指す皆さんへ】 私の仕事である生活安全課の他にも様々な部門があります。 大変なこともたくさんありますが、自分の特技や特性を活かして、私たちと一緒に平和で安全な青森県を目指しましょう。 |
|
■コンシェルナンバー6【所属】地域課みなと白銀交番 【採用年月】 平成28年10月 |
![]() |
【警察官を目指した理由】 私ははじめ、警察官になりたいという気持ちよりも公務員になりたいという安易な気持ちで就職を考えていました。 しかし、東日本大震災を経験し、現地やテレビでも地域の住民のために危険をかえりみずに仕事をする警察官の姿に憧れて警察官になる道を目指しました。 【採用試験に向けて】 採用試験に向けての勉強は、公務員試験のための予備校に通いました。 元々勉強が苦手だった私ですが、合格のために力を入れたのは家に帰ってからの復習でした。 予備校で得た知識を、反復して自宅で覚えることで自信にもつながりました。 【警察官を目指す皆さんへ】 警察官を目指す理由は、「刑事になりたい」「白バイに乗る交通警察官になりたい」など単純な理由でもいいと思います。 大事なことは、県民の安全と安心を守りたいという使命感を持っているかどうかだと思います。 警察官という職業に就いてからじっくりと自分の能力を活かせる専門分野への道を選ぶこともできるため、皆さんも是非警察官を目指してください。 |