署長の部屋

The chief of the Gosyogawara police station

プロフィール

令和7年3月24日付けで五所川原警察署長に着任しました成田 卓哉(なりた たくや)58歳です。
出身は、旧市浦村です。
休日は、妻と一緒に県内の道の駅や神社仏閣巡り(御朱印収集)をして過ごしており、時間があれば県外にも足を伸ばしたいと考えております。 サッカーが好きで、特に海外サッカーをネットで観戦し日本人を応援しております。
これまで捜査活動で五所川原警察署応援はありますが、勤務は初めてとなります。

令和7年度決意表明

地域住民の声に耳を傾け、各種犯罪抑止や交通事故の未然防止に尽力を注ぎ、安全・安心を実感できる地域の実現のため署員一丸となって全力で取り組んで参ります。
地域の皆さんご協力よろしくお願いします。

沿岸防犯パトロールの実施について

10月1日、日本海北部沿岸防犯協力会と五所川原警察署が合同で、密入国などの防止を呼び掛ける「沿岸防犯パトロール」を実施しました。
日本海北部沿岸防犯協力会の会長である五所川原市の鎌田副市長と副会長である中泊町の三上副町長も参加し、五所川原市磯松の「もや会館」駐車場で行われた出動式の後、五所川原市市浦地区と中泊町小泊地区において、地域住民の方などに密入国の防止を呼び掛ける活動を行いました。
この日は、天候にも恵まれ、道行く方々に不審情報の提供を呼び掛けたところ、「御苦労様です。不審者がいたらすぐ通報します。」などとねぎらいの言葉をいただく場面もありました。

沿岸防犯パトロール
沿岸防犯パトロール
沿岸防犯パトロール

五所川原郵便局における秋の全国交通安全運動出動式参加について

9月19日、五所川原郵便局において開催された「秋の全国交通安全運動に伴う出動式」に参加しました。
郵便局職員に対して交通安全意識の高揚及び事故防止について依頼した後、郵便局配達員のバイク出動を見送りました。
五所川原警察署では、9月21日から9月30日までの「秋の全国交通安全運動」期間中、交通事故防止に係る各種街頭活動を実施します。

五所川原郵便局における秋の全国交通安全運動出動式参加
五所川原郵便局における秋の全国交通安全運動出動式参加

金木地区婦人会・交通安全母の会からの激励について

金木地区婦人会・交通安全母の会の皆さんが、金木幼稚園児7名とともに金木交番を訪れ、日頃の警察活動への感謝として花束をプレゼントしてくださいました。
かわいい激励を受けたことから、本職から反射材等のお返しをしたほか、白バイ隊員の応援を受け、交番前で、白バイやパトカーの体験乗車、また、合同で通行車両に対する安全運転の呼びかけを行うなど、絆も深まり更なる連携強化が図られました。

金木地区婦人会・交通安全母の会からの激励
金木地区婦人会・交通安全母の会からの激励
金木地区婦人会・交通安全母の会からの激励

つがる警察署との連携による「津軽平野守り隊」の結成について

5月27日、つがる警察署において、「津軽平野守り隊」の結成式を執り行いました。
「津軽平野守り隊」の名前は、管轄を超え、津軽平野に居住しているより多くの住民の安全・安心を守っていこうという強い決意のもとに名付けています。
また、当署とつがる警察署は隣接しており、住民の生活圏が重複していることや、高齢者の交通事故、野焼きなど、同種事案の取扱いが多いことから、両署が連携して活動していくことが効果的と考え、今後、活動を活発に展開していくことにしています。
結成式では、五所川原市のイメージキャラクター「ごしょりん」やつがる市のイメージキャラクター「つがーるちゃん」も駆けつけ、盛大な出動式も実施、両署員の士気も高まりました。

津軽平野守り隊
津軽平野守り隊
津軽平野守り隊
津軽平野守り隊