交通警察

Traffic police section

 

鰺ケ沢署員さとうくんの
交通安全紙芝居その1

 

鰺ケ沢署員さとうくんの
交通安全紙芝居その2

ゆっくり走ろう西浜街道


 国道101号(西浜街道)は、西海岸地方の大動脈で、地域住民の利用や県内から秋田県への往復などのほか、夏場には観光客の車両が賑わいを見せています。
 これに伴い交通事故も多く、鰺ケ沢警察署管内の交通事故の約半数は国道101号において発生しています。(令和4年中は人身事故の約65.0パーセントが国道101号で発生)

交通安全活動の画像 交通安全活動の画像2 交通安全活動の画像3


 鰺ヶ沢地区交通安全協会、鰺ヶ沢地区安全運転管理事業主会、鰺ヶ沢地区安全運転管理者協会では、鰺ケ沢警察署と連携し、管内の交通事故多発路線である国道101号での事故を防止するため、スローガンに「安全・安心!西浜街道」を掲げて交通安全キャンペーンを展開しています。
 私たちの大切な道、国道101号を慌てず、焦らずゆとりを持って走りましょう!


鰺ケ沢警察署管内の交通人身事故発生状況(令和4年中)

  
発生地 発生件数 死者数 負傷者数
鰺ヶ沢町 13(+5) 0( 0) 17(+8)
深浦町 7(+4) 0( 0) 10(+5)
管内 20(+9) 0( 0) 27(+13)
※ 死者数は、交通事故発生から24時間以内に亡くなった方の人数です。


令和4年中の交通人身事故の特徴

○ 発生した事故20件のうち16件が日中に発生。

○ 国道101号での事故が20件中13件で65.0パーセントを占めた。

○ 形態別では、車両相互が20件中17件で85.0パーセントを占めた。

○ 令和4年中、死亡事故の発生はなかったが、人身事故の発生件数・負傷者数ともに前年より増加した。



速度取締り指針

詳細は青森県警察ホームページの 交通指導課のページで確認ください。


※「交通指導課のページ」の部分をクリックするとページまで移動します。



夕暮れ時は早め点灯

            
日本海の夕日

日本海の夕日


 夕暮れ時は交通事故が多発しています。
 夕暮れ時は、一日の仕事の疲れなどで注意力が低下するほか、薄暗くなるため、人・車の発見が遅れがちになります。
 夕暮れ時は「見ること、見られること」が大切、早めの点灯で交通事故を防止しましょう。