トップ > 交通部  > 運転免許課  > 安全運転相談等 > 一定の病気等に関する
安全運転相談

一定の病気等に関する安全運転相談

 公安委員会では、安全運転相談窓口を開設しており、一定の病気等に罹患しているかたで、

  •  初めて運転免許を取得するかた
  •  既に免許を取得しているかたで、他の運転免許を取得するかた
  •  病気等のやむを得ない理由により免許が失効しているかた
  •  運転免許取得後に障害が発生又は進行したかた
  •  免許更新又は臨時に相談を希望されるかた
  •  その他、運転適性に関する相談を希望されるかた

等に関し、免許の取得や更新が可能かどうかについての相談を受け付けております。
 特に、これから新たに免許を取得しようとお考えのかたで、一定の病気等及びその他の症状(意識消失やけいれん、麻痺等)がある場合、 事前に窓口へご相談されるようにお願いします。

  ■一定の病気等についてのご案内


一定の病気等に関する安全運転相談

 公安委員会では、運転免許の取得時および更新時等において、各申請書類とともに質問票の提出及び病状等についてお伺いしています。

 各申請時に提出された質問票において、各質問事項のいずれかに該当したかた(「はい」にチェックが記載されているかた)
 職員が具体的な病状等についてお伺いすることになります。(プライバシーには十分配慮しております。)

 一定の病気等に罹患されているかた
 統合失調症、てんかん、再発性の失神、無自覚性の低血糖症、そううつ病、重度の眠気の症状を呈する睡眠障害、認知症、 その他自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断または操作のいずれかにかかる能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈する病気等のあるかたは、 事前に安全運転相談窓口へ相談されるようにお願いします。


安全運転相談

※安全運転相談の予約受付等について必ず事前予約してください。

予約受付時間

 平日の日中のみとなります。
 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く。)午前9時から午後4時までとなります。

予約受付場所

 安全運転相談を希望する場所へ電話にて予約してください。

  •  青森県運転免許センター 017-782-0081(代表)
  •  弘前運転免許試験場   0172-31-0737(直通)
                 0172-32-5311(直通)
  •  八戸運転免許試験場   0178-24-4415(直通)八戸警察署内
  •  むつ運転免許試験場   0175-22-1321(代表)むつ警察署内
  •  各警察署交通課
 弘前及び八戸試験場は直通電話のため、更新の受付に伴い午前8時30分から午前10時まで、 午後1時から午後2時までは、 電話がつながりにくい時間帯となっています。

相談の実施方法等

  •  相談は平日の日中に行います。
     月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く。)の午前9時から午後4時までとなります。
  •  本人(場合によっては家族のかたを含む。)に直接、来庁していただき、面談することとなります。(プライバシーには十分配意しております。)
  •  必要書類等
     本人確認ができる書類をいずれか1通、必ず持参して下さい。
    例)  運転免許証
     健康保険の被保険者証
     パスポート
     マイナンバーカード
     有効期間内にある住民基本台帳カード
     学生証  など
     投薬治療等を受けられているかたは、お薬手帳をご持参下さい。
     身体障害者手帳をお持ちのかたは、その手帳をご持参下さい。
     通知カードは確認書類とはなりません。