即日交付施設
■青森県運転免許センター
受曜日毎週月曜日から木曜日、日曜日
※ 金曜日は受付しておりません。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 土曜日、祝日(日曜日を除く。)及び年末年始は閉庁となります。
※ 再交付と同時に更新する場合は、祝日及び年末年始を除く月曜日から木曜日のみ受付となります。
受付時間(高齢者講習受講済みのかた)
午前9時50分から午前10時30分まで
午後1時から午後1時45分まで
※ 更新時の誕生日に満70歳以上のかたは、事前に自動車学校での高齢者講習の受講が必要です(事前にはがきが届きます。)。
※ 更新時の誕生日に70歳未満のかたの受付日時は、「70歳未満のかたの更新受付場所・曜日・時間など」(リンク先ページ)を参照してください。
■弘前自動車運転免許試験場
受付曜日毎週月曜日から木曜日、第2・第4・第5金曜日、第1・第3日曜日
※ 第1・第3金曜日、日曜更新窓口ではない日曜日、土曜日、祝日(第1及び第3日曜日を除く。)及び年末年始は閉庁となります。
※ 再交付と同時に更新する場合は平日のみとなります。
受付時間(高齢者講習受講済みのかた)
午前9時50分から午前10時30分まで
午後1時から午後1時45分まで
※ 更新時の誕生日に満70歳以上のかたは、事前に自動車学校での高齢者講習の受講が必要です(事前にはがきが届きます。)。
※ 更新時の誕生日に70歳未満のかたの受付日時は、「70歳未満のかたの更新受付場所・曜日・時間など」(リンク先ページ)を参照してください。
■八戸自動車運転免許試験場(八戸警察署内)
受付曜日毎週月曜日から木曜日、第1・第3・第5金曜日、第2・第4日曜日
※ 第2・第4金曜日、日曜更新窓口ではない日曜日、土曜日、祝日(第2及び第4日曜日を除く。)び年末年始は閉庁となります。
※ 再交付と同時に更新する場合は平日のみとなります。
受付時間(高齢者講習受講済みのかた)
午前9時50分から午前10時30分まで
午後1時から午後1時45分まで
※ 更新時の誕生日に満70歳以上のかたは、事前に自動車学校での高齢者講習の受講が必要です(事前にはがきが届きます。)。
※ 更新時の誕生日に70歳未満のかたの受付日時は、「70歳未満のかたの更新受付場所・曜日・時間など」(リンク先ページ)を参照してください。
■むつ自動車運転免許試験場(むつ警察署内)
受付曜日毎週月曜日から金曜日まで(火曜日の午前を除く)、第1・第3日曜日
※ 日曜更新窓口ではない日曜日、土曜日、祝日(第1及び第3日曜日を除く。)及び年末年始は閉庁となります。
※ 再交付と同時に更新する場合は平日のみとなります。
受付時間(高齢者講習受講済みのかた)
午前9時50分から午前10時30分まで
午後1時から午後1時45分まで
※ 更新時の誕生日に満70歳以上のかたは、事前に自動車学校での高齢者講習の受講が必要です(事前にはがきが届きます。)。
※ 更新時の誕生日に70歳未満のかたの受付日時は、「70歳未満のかたの更新受付場所・曜日・時間など」(リンク先ページ)を参照してください。
後日交付施設(警察署)
■五所川原、十和田、三沢警察署
受付曜日毎週月曜日から金曜日まで
※ 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は閉庁となります。
受付時間(高齢者講習受講済みのかた)
午前8時30分から午後零時まで
午後1時から午後5時15分まで
※ 更新時の誕生日に満70歳以上のかたは、事前に自動車学校での高齢者講習の受講が必要です(事前にはがきが届きます。)。
出張更新窓口
■三戸、鰺ケ沢、外ヶ浜、大間警察署
高齢者講習受講済みのかたを対象とした出張更新窓口を、月1回開設します。窓口開設日(令和5年実施予定日)
出張更新窓口実施予定日(令和5年1月~3月) | |
三戸地区(三戸警察署) |
1月12日(木)、2月9日(木)、3月9日(木)、 |
鰺ヶ沢地区(鰺ケ沢警察署) | 1月26日(木)、2月24日(金)、3月23日(木)、 |
外ヶ浜地区(外ヶ浜警察署) | 1月19日(木)、2月16日(木)、3月16日(木)、 |
大間地区(大間警察署) |
1月5日(木)、2月2日(木)、3月2日(木)、 |
受付時間
午前8時30分から午後零時まで
午後1時から午後3時まで
※ 出張更新窓口は、高齢者講習受講済みのかたが対象となります。更新時の誕生日に70歳未満のかたの、更新受付は行いません。
免許証の帯色、更新後の有効年について
■更新後の帯色
・更新後の免許証の帯色(金色、青色)は、更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の40日前の日を基準として、過去5年間の違反・事故歴・免許経験年数によって判定されます。・電話による違反・事故歴のお問い合わせにはお答えできません。