少年女性安全課
Juvenile Division
少年が犯罪を起こしたり、あるいは犯罪被害にあわないように様々な非行防止活動や保護活動を行っているほか、少年が被害者となる福祉犯事件の取り締まりなど、少年の健全育成に関する活動や、ストーカー・DV対策、子供・女性を対象とした性犯罪等の前兆事案対策などをしています。
ネットの規範意識向上のためにオリジナルソングにのせ、小・中学生や高校生、保護者に向けて、インターネットの安全な利用を呼びかける動画「アピーくん・レピーちゃんと一緒に学ぼう!ネットトラブルの防ぎ方」をご覧になることができます。 薬物乱用防止広報車JUMP号薬物乱用は、心と身体、そして大切な家族も傷つけてしまいます。「JUMP号」は薬物乱用の危険性を知ってもらうため、地域のイベントや学校などで広報活動をしています。 |
非行少年を生まない社会づくり少年が抱える様々な問題を解決するためには、社会全体での取組が必要です。警察では、関係機関やボランティア等と連携して、問題を抱えている少年やその家族に対して様々な支援活動を実施しているほか、温かい地域社会づくりのための活動を推進しています。 第29回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」全国の児童が警察官とのふれあいをつづる、小学生を対象にした作文コンクールです。青森県からは、沼端里采(ぬまはたりこ)さん(八戸市立三条小学校5年)が優秀賞を受賞しました。 |
新着情報
2020年12月21日 |
「前兆事案情報」のページを更新しました。 |
詳細 |